三浦しをん『光』 感想

三浦しをんの『光』を読んだ。いつもの三浦しをんとは大分イメージの違う、陰鬱で重たい作品だった。

美浜島という東京の小さな島で暮らす中学生の信之は同級生の美花と性的関係にある。ある日、島を津波が襲い、信之と美花、信之の遠縁で小学生の輔、そして数人の大人だけが生き残った。両親を含め多くを失った信之たち。島を出る前の夜、信之は美花を守るため、生き残りの一人である旅行者の男を手にかけてしまう。そしてそれは二人だけの秘密になった。

それから20年が経ち、信之は妻子と共に暮らしていた。そんな信之の前に輔が現れ、過去の事件の真相をほのめかす。信之は美花を再び守ろうとするが………。

あらすじとしてはこのような感じだ。これだけ見ると信之が美花を守るためにたたかうカッコいい主人公のように見えるかもしれないが、信之は美花に心酔したどうしようもない奴なのである。まずこの話に出てくる人間はほとんどどうしようもない。でもどこか嫌いになりきれない。信之、信之の妻の南海子、輔の三人の視点が描かれているのだが、皆狂気的なようでいて人間らしいのだ。哀れというか、愛おしいというか。ちなみに私が一番好きだったのは輔だ。20年前から信之に執着し続ける輔がかわいそうで可愛かった。健気。

肝心のストーリーについてだが、私はこの作品をまだ理解できていないように思う。この作品のテーマは「暴力」

暴力とは何なのか、暴力は人間に何をもたらすのか、それがこの作品の根底にある。人間が与える暴力だけではなく、津波などの自然がもたらす暴力もこの作品には描かれている。気分の悪い描写も多かった。しかし読んで良かったとは思う。

正直私には暴力がどういうものなのかわからない。正解のないテーマだとは思うが、自分なりの答えを出すのも難しいと感じる。しばらくしたらもう一度読み返してみたい作品だ。